よくある質問

協会について
日本メンタルヘルス協会とはどんな組織ですか?

家庭、学校、職場での人間関係において、心理学やセラピーを通じて一般の人々の人生に心のゆとりを与え、自分を癒すセラピーや、他人をサポートする心理カウンセラーの養成を行っています。

活動の目的や理念について教えてください。

従来の心理セラピーは、心を病んだ人々を中心に行われていましたが、当協会では、普段の生活に役立つ【普段着の心理学】の普及を目的としています。

他の心理学団体や協会との違いは何ですか?

ここが私たちの大きなアピールポイントなのですが、「普段着の心理学」を提唱しているため、作家、コメンテーター、医療者など、さまざまな分野で心理学をベースに活動している先輩が最も多い心理の学校です。

全国に支部や活動拠点はありますか?

全国の47都道府県だけでなく、Zoom(ネット配信)の授業が始まったことで、卒業生は世界にも広がっています。ただし、Zoom(ネット授業)があるため、リアルな教室は東京と大阪の2ヶ所に絞っています。

会員制度はありますか?加入するとどんなメリットがありますか?

会員制度はありません。また、それに伴う費用もありません。ですが、日本メンタルヘルス協会の卒業生の多くは仲間であり、助け合いの精神に満ちています。

協会の講師やスタッフはどんな方々ですか?

ただ、心理カウンセラーの資格を持っているだけではなく、それぞれのフィールドで活動してメディアにも取り上げられる講師陣です。またスタッフは技術力よりも人間力を大切にしているので、誰もが親身に優しく対応してくれます。

心理学の専門知識がない人でも理解できますか?

多くの活躍している卒業生も、専門知識がないところからのスタートでした。むしろ白紙の状態だからこそ、吸収力が高いと信じています。もちろん、専門知識がある方にとっても、新たな納得の連続になると思います。

カウンセラーを目指していない人でも参加できますか?

もちろんです。日本メンタルヘルス協会の主催する心理学ゼミは、心理カウンセラーになるためだけの学びではなく、自分の心を安定させ、人間関係をよりスムーズに、より良いものへと向上させるための学びでもあります。

協会主催のイベントや交流会には誰でも参加できますか?

もちろんです。講座の修了パーティには、ご友人やご家族もご参加いただけます。ただし、アイランドツアーなど受講生中心のイベントもあり、すべての交流会に参加できるわけではありません。ぜひ、あなたも受講生仲間になってください。

今後の活動予定やビジョンについて知りたいです。

大きなビジョンを掲げるよりも、自分や身近な人々の心のサポートを通じて、より豊かで優しい社会をつくる一助となるように行動しています。高い目標を掲げるよりも、日々の中に幸せを見つける能力の開発が、私たちの合言葉です。

1日体験セミナー
心理学の知識がなくても大丈夫ですか?講座についていけるか不安なのですが…

大丈夫です。心理学が初めての方でもわかりやすい内容から始まります。むしろ「初めて学ぶ方」が多いので安心してください。

他の心理学講座と内容の違いはありますか?

当協会の講座は「日常や人間関係で役立つ心理学」を学んでいただくことを目的としています。実生活に活かしやすい実践的な内容になっています。修了後にはライセンスも発行いたします。

1日体験セミナー受講後、すぐに基礎コースなどに申し込まないといけませんか?いつまで申し込み可能ですか?また特典などはありますか?

お申し込みはいつでも可能です。ただし体験セミナー受講から1週間以内に各コースにお申し込みいただくと「リピート受講券(1回分無料)」の特典がございます。

オンライン受講の場合、顔を出さなければいけませんか?名前は本名でないとだめですか?

強制ではございません。ただし、お顔を出していただけると講師も嬉しく思います。

お名前についてもニックネームで大丈夫ですが、出欠確認のため事前にお知らせください。

当日、急に参加できなくなった場合、振替はできますか?

はい、可能です。体験セミナー参加費も次回に充当できますのでご安心ください。

オンライン受講の場合、パソコンやスマホなど、端末は何でも受講できますか?

パソコン・タブレット・スマホ、いずれからでも受講可能です。

当日参加は可能ですか?

空席がある場合は可能ですが、事前のお申し込みをおすすめしています。

ひとりで参加するのが不安です…

ご安心ください。ほとんどの方がお一人で参加されています。講座の雰囲気も和やかですので、気軽にご参加いただけます。

どんな方(年代や職業)が参加されていますか?

学生さんから社会人、主婦の方、経営者の方まで幅広い層の方がいらっしゃいます。年齢も10代から80代まで多様で、「人間関係をもっと良くしたい」「自分を深く知りたい」という動機でご参加いただく方が多いです。

年齢制限はありますか?何歳から受講できますか?

特に年齢制限はありません。高校生からご年配の方まで、幅広い年代の方が受講されています。

「1日体験セミナー」を受けなければ、基礎コースに申し込むことはできませんか?

1日体験セミナーは、日本メンタルヘルス協会でどんなことが学べるのかを知っていただくための“お試し講座”です。

最近は、代表の「心理カウンセラー 衛藤」の事を、YouTubeなどでご存知の方も多いため、体験を経ずに基礎コースから始められる方もいらっしゃいます。強制ではございませんので、ご安心ください。

1日体験セミナーは、2回目でも受講できますか?

はい、可能です。前回とは違う発見があることも多いので、安心してご参加ください。

受講中に飲食は可能ですか?

会場参加の場合は、軽い飲み物程度なら問題ありません。オンライン参加の場合もご自由にどうぞ。

体験後に勧誘されませんか?

無理な勧誘は一切ございません。安心してご参加ください。

基礎コース
講座は順番通りに受けた方が良いですか?

各講座は1つずつ独立していますので、ご都合の良い日から受講できます。

基礎コース前編・後編を同時に申し込むと、特典があると聞いたのですが‥

以下の特典がございます。

・ 前編講座が終わっていなくても、同時に後編講座を受講できます。

 基礎コース 前編・後編の同時申込で、その後プロフェッショナルコースへ進まれる際に 2万円割引となります

「録画講座で受講」とは何ですか?

録画講座用にあらかじめ作成された動画を視聴していただく受講スタイルです。

オンライン受講をそのまま録画したものではなく、グループディスカッションなど一部の内容は編集でカットされております。そのため「この日の講座を録画で見たい」というように日程を指定しての視聴はできません。

仕事や家庭の都合で、通学から録画講座の受講に変更できますか?

はい、可能です。ライフスタイルに合わせて柔軟に切り替えていただけます。

仕事帰りに子供を連れて参加したいのですが、子供を預かってもらえる場所はありますか?

申し訳ありませんが、託児施設はございません。

録画講座の内容はオンライン受講時の内容と同じですか?

基本的な講座内容は同じですが、オンライン受講で受けられる参加型のグループディスカッションは含まれていません。そのため、「講義部分を中心にしっかり学びたい」という方には録画講座の受講も安心してご利用いただけます。

東京校の受講生でも、大阪校の講座を受講できますか?

可能です。通学・オンラインを問わず、全国どの教室の講座でもご参加いただけます。

録画講座の受講だけでライセンスは取得できますか?

はい、可能です。

多くの受講生さんは「教室受講」「Zoom受講」「録画受講」を組み合わせて学ばれていますが、どの受講スタイルでも大丈夫です。前編・後編を受講後に、基礎心理カウンセラーのライセンスを発行いたします。

録画講座には視聴期限はありますか?

はい、ございます。
・基礎コースの録画講座は、受講申込を行った当日から14日間の視聴が可能です。
・プロフェッショナルコースの録画講座は、受講申込を行った当日から10日間の視聴が可能です。
※ご希望や余裕のある方には、2講座分まとめてお届けすることも可能です。

受講期限はありますか?

受講期限はございません。お仕事や家庭の事情でしばらく受講できない期間があっても、いつでも再スタートは可能です。

東京校・大阪校に通えません。オンライン受講の場合はどのような受講方法になりますか?

海外・全国どこからでも、Zoomがつながる環境であればリアルタイムで受講可能です。どうしても日程が合わない場合は、録画講座で受講いただけます。

プロフェッショナルコース
プロフェッショナルコースでは、どんなことが学べますか?

基礎コースは、自分をより良く生きることが中心でした。でも、プロフェッショナルコースは基礎で教えられていない、恋愛、結婚、老い、マインドコントロール脱出、子育てなど、もう少し日々の中に出会う疑問に特化した内容になっています。より深く心の世界を学びます。

プロフェッショナルコースは、30講座ありますが、最初から順番に受講するほうが良いですか?

順番通りに受講する必要はございません。途中の講座からスタートしていただく事も可能です。

基礎コースを終えてからでないと、プロフェッショナルコースは受講できませんか?

基礎コースの途中からでもプロフェッショナルコースに進むことは可能です。

プロフェッショナルコースも、当日参加できなかった場合、録画講座で受講できますか?

はい、できます。基本的には初めて受講する講座のみ録画講座での受講が可能です。

プロフェッショナルコースの受講期間や期限はありますか?

プロフェッショナルコースも基礎コースと同様、受講期限はございません。
ご自身のペースで学び進めていただけますので、安心して取り組んでいただけます。

オンラインサロン
オンラインサロンに参加をすると、どんな変化やメリットがありますか?

日本メンタルヘルス協会の全体的な心理学ゼミとは違い、つねに周囲にふり回されやすい人にとっては、自分の心を安定させるために、自分で自分を外から見つめる「自分軸」の安定に特化した内容で、より安心して自分を好きになれるサロンです。

生まれたばかりの子供を含めて、今2人の子育て中で毎日とても忙しいです。このような状態でもオンラインサロンで学べますか?

そんなあなただからこそ参加してください。マラソンも給水ポイントがないと走れません。子育ても介護も、まさに長いマラソンです。だからこそ、心のオアシスが必要なのです。それが「自分軸のネットサロン」です。


オンライン動画セミナーは、1本まるごとでも、10分ずつ区切ってでも学べるので、自分のペースで少しずつ、何度でもご視聴いただけます。無理なく続けられる仕組みになっています。さらにサロン参加2年目からは、学びに加え「ライブ質問会」「喫茶こころ」「コミュニティ広場」などにもリアルに参加でき、より深い学びや、他のサロンメンバーや衛藤との交流を通して癒しを得られます。

オンラインサロンに参加した場合、私の名前はサロン内で公開されるのでしょうか?

公開されることはありません。サロン内で書き込みをするときは、実名でもニックネームでも投稿できます。ご自身の実名を知られたくない場合は、ニックネームを登録の上で書き込んでいただければ、安心してストレスなく参加できます。

海外に住んでいるのですが、参加できますか?

インターネット環境さえあれば、世界中のどこからでもご参加いただけます。海外からの参加者も多いです。日本を遠く離れ、海外での結婚やビジネスの中で、ふと日本の心や優しさに帰りたくなる時があるでしょう。そんな時にも、ここにあなたの“ふるさと”があります。

オンライン動画セミナーはいつ公開されますか?

入会日より視聴開始となり、1ヶ月ごとに新しい動画セミナーが公開されます。動画セミナーは、オンラインサロン内で視聴できるようになっており、何度でも視聴できます。過去の動画セミナーも、オンラインサロン内でいつでも視聴できます。なお、月払いを選択された方が途中退会された場合は、動画は視聴できなくなります。

サロンメンバーになれば、衛藤先生にメールやLINEで個人的に質問や相談ができますか?

サロンメンバー限定のフォーラムがあります。そこでの質問には、仲間や衛藤が直接お答えします。さらに、ライブ配信「喫茶こころ」では開催中にチャットからリアルタイムでお答えします。学びの中で生じた疑問点は「コミュニティ広場」に投稿し、メンバーや衛藤と意見を交わすことができます。

ログイン用のパスワードを紛失してしまったのですが、教えていただけますでしょうか?

恐れ入りますが、セキュリティ上、パスワードの情報は協会では管理しておりません。ログイン画面内の「パスワードを忘れた方はこちら」からパスワードの再発行をお願いいたします。

会費の支払い方法を教えてください。

お支払いはクレジットカードのみ受け付けております。お支払い方法は、年一括払い(30,000円[税込]:年額6,000円分お得!)と月払いの2種類があります。月払いの場合は、毎月自動的に3,000円(税込)がクレジットカードに課金されます。

クレジットカードは何が使えますか?

VISA・MasterCard(マスターカード)・JCB・AMEX (アメリカンエキスプレス)・DISCOVER・DINERS がご利用可能です。