誰を気にする?
2019/09/11

突然、子供に、とうとつに聞かれると困ってしまいました

そう説明して、ハタと思いました


だって、誰かに「へこんだ」と言われて、「どこが、頭、お腹、手のひら?」って聞く人はいません。それは心が「へこんだ」のです。
でも、何かを言われて凹む人もいれば、凹まない人もいます。それは、圧力と感じるか、それに圧力を感じないかの違いなのです。
マジメな人は完ぺきに期待に応えようとする。ストレスを感じない人は、やれる範囲でやろうとする。そうです、「The best」の人か、「My best」の人かの違い。
もちろん、期待に応えるひとは立派です。でも、その期待をする人が無理難題

犬に「おいで、おいで」と呼びながら、バットをかまえると、期待に応えようとするthe best犬は、バットで叩かれるのは、恐いけど、飼い主の期待に応えて、恐る恐る近づく。 この時に、犬にはかなりのストレスがかかっています。逃げたい気持ちと、行かねばならないと気持ち>の二つの圧力がかかるからです。
でも、my best犬は、バットをかまえると、気にしないで、逃げてゆく。自分に忠実なのです。
忠犬ハチ公と言いますが、人の顔色に忠実なのと、自分に忠実なのとではストレスが全然違います。
時に人に合わせることも大切だけど、疲れている時には自分に忠実に休みましょうね。
だって、いるもの「おいで」って言いながら「近づくと叩くぞ」って言う人。
これを「ダブルバインド」って呼びます。
衛藤先生休んでくださいね。でも、すごくブログ楽しみです


忠犬エトウは、やはり朝早くても、ブログを書くのね・・・



昨夜の大阪校