人の本質がわかる時
2025/03/17
昨日、僕が乗っていたエレベーターが閉まりかけたとき、ある女性がドアに駆け寄りました。それが後ろからかすかに見えたので、開閉ボタンの位置から少し離れていた僕は、人混みの隙間から手を伸ばして〈開〉のボタンを押しました。「間に合わないかな」と思いましたが、運よく間に合い、その女性は乗ることができました。

これは僕が優しさを自慢したくて話しているのではありません。むしろ、話の本質はまったく逆です。
そのエレベーターが目的地の1階に着いたとき、その女性は降りる際、誰とはなしに「ありがとうございました!」と大きな声で言い、一礼して降りていきました。たくさんの人が乗っていたため、誰が〈開〉のボタンを押したのか分からなかったのでしょう。その誰かに向かって “大きな声”でお礼を言って降りる。

その清々しさに、僕は感動しました。
そして、ふと気づいたのです。僕は周囲の目を意識しているのを…
僕は「とんでもない!」とも「よかったですね!」とも言えず、最後に無言で降りました。周囲の視線を気にしていたのです。
とっさの行動力の違いを感じました。
もし逆の立場になったとき、僕はあの女性のように振る舞えるのか?
もちろん、押してくれた人が分かればお礼を言うでしょう。でも、あの混み合ったエレベーターの中で、一番最初に降りるときに、大きな声で感謝を伝え、一礼して去る…その姿がとてもカッコよくて。
アメリカの先輩ジーンのことも思い出しました。
レストランで食事を終え、そろそろ帰ろうとしたとき、彼は突然、隣のテーブルに駆け寄った。次の瞬間、高齢の女性が倒れかけたのを、彼はその女性が床に倒れる寸前に抱きかかえました。普段は無口な彼が、目をまん丸にして
「Easy there ! I’ve got you.(ゆっくり!支えてるよ。)」
そのときも、瞬時に行動できることの素晴らしさを目の当たりにし、感動したことを覚えています。
本能的に動く行動力には、その人の本質が表れるのだと思います。

九州に転校したばかりで、何も分からなかった僕に、最初に友達になってくれた親友もそうでした。
野球部のボールがテニスコートに飛んできて、女性部員に当たりそうになった瞬間、彼は「危ない!」と叫び、自分のラケットをボールに投げました。
それまで、彼のことを「無口で、何を考えているのか分からないヤツだ」と内心は思っていました。でも、そのとき彼の本質を見た気がした。そして、そのとおりの彼は優しい友でいてくれました…

「頭でいろいろと考えても、瞬時に行動が取れないと価値がない」と思っていた僕が、瞬時に声が出ない、自分の未熟さを見せつけられた瞬間でした。
恥ずかしい〜
昨日、3月9日は「サンキューの日」でしたね。
自分の行動力の未熟さと「ありがとうございます」という言葉が残す、ステキな気づきの破壊力を知りました。
僕も新たに「理屈でなく行動ありき!」のスタートを切りたいと思います。
あなたは愛ある行動を、とっさに取れますか?

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
心理カウンセラー衛藤信之
公式LINEアカウントができました!段落
お友だち追加よろしくお願いします。
https://ws.formzu.net/sfgen/S66282504/
今なら4日間の集中講座プレゼント中
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
