-
-
プロセスの先にあるもの
2022/10/07 ブログ
「自分が意識していることに注意せよ!」とアメリカの心理学者の言葉である。 誰かに言われた言葉がずーっと心に残るとする。それは誰かに言われた言葉を絡め取っているのは自分だということに気づくことです。 ...
-
-
カルトから脱出させる愛の言葉…
2022/09/24 ブログ
娘がある宗教(統一教会)に入信したことを、人知れず、ずっと悩んできました。マインドコントロールされているので、何を言っても通じないし、言うとケンカになってしまうため、最近は黙っていますが、人が変わっ ...
-
-
手放す
2022/09/24 ブログ
亡くなった夫や子ども、孫の成長を収めた思い出の写真が、友人の誤操作で、携帯から消えてしまいました。どうやっても復元できないことがわかり、喪失感でいっぱいです。友人に悪気はなかったことはわかっています ...
-
-
イーグルの視野で…
2022/08/16 ブログ
僕の公式LINEに、Aさんから素晴らしい意見をいただきました。 Aさんと同じような感想を持たれた方もおられると思うのでシェアさせていただきます。 ❇︎❇︎❇ ...
-
-
白黒思考の怖さ…
2022/08/13 ブログ
ミイラ取りがミイラになる。ミイラを探しに砂漠に進入し、自分が遭難して亡くなってしまいミイラになってしまうことを本末転倒とか主客逆転と言ったりします。 今、統一教会がマスコミで話題になっています。僕 ...
-
-
ムードの怖さ…
2022/07/24 ブログ
汝、裁くなかれ… 裁きは神様の領域だと… ある国の総理大臣が銃撃されて亡くなりました。不幸で悲しいことだと思います。その凶行に及んだ容疑者は、ある宗教団体と総理大臣の関係性を憎んでの犯行だったと供 ...
-
-
やりがいを探しに...
2022/06/20 ブログ
転職サイトに「楽でやりがいのある仕事」とキャッチコピーが書いてありました。「なるほど、そんな仕事を今は求めているのかぁ」と思って「でもちょっと待てよ?」と僕は思い返した。 このキャッチ、もともと「そ ...
-
-
風に舞う...
2022/05/28 ブログ
庭の花に水をやる時に蝶々が飛んでいました。 子供の時から見ていたから不思議に感じなかったけれど、よく見るとキレイな左右対称の羽をゆっくり止まり、また飛翔の時には風と戯れるようにフワフワと飛んでいく ...
-
-
自分の正体を知っているか?
2022/05/15 ブログ
この人には近づかないほうが良いと言われるタイプの人を「ダークトライアド」と呼ばれ、悪の三要素とも呼ばれています。 サイコパス、ナルシスト、マキャベリストです。 【サイコパス】は最近、脳科学者・中 ...
-
-
自然に抱かれよう!
2022/05/04 ブログ
今は何をしていても携帯の通知音が心の静寂を妨げる時代です。 連休にゆっくりしていても、いつも頭の中ではあれこれと考えてしまいます。 休むことに集中できないと訴える人が多いように思います。 パソコン ...
-
-
失った世界を救おう!
2022/04/22 ブログ
東京メトロの日比谷線で、日本語・英語・韓国語・ロシア語の四カ国の表示の中で、ロシア語だけが「不快だ」というクレームから、JR東日本は「調整中」という紙を貼ったそうです。ロシア人やロシア料理店への嫌が ...
-
-
遠くから情報を眺めよう…
2022/04/06 ブログ
ロシアによるウクライナ侵攻が連日マスメディアに流されています。 でも、僕は思っています。いつも不幸になるのは武器だけを送りつけられて、戦わざるを得なくなった国の市民たちだと… 過去を振り返ると韓 ...
-
-
知らないところで戦っている仲間!
2022/03/12 ブログ
「浅い川も深く渡れ」という格言があります。浅いと思って油断していると、人生という川の深みに足をすくわれることがあります。だから慎重に生きましょうという格言ですね。確かにそうです… だからといって、 ...
-
-
応援の舞台裏
2022/02/21 ブログ
世界では今も紛争がもある一方で、平和の祭典のオリンピックがあり、いろんな人々の思惑があります。 こんな時には心理カウンセラーとして、いろんなこと考えてしまいます。紛争であれオリンピックであれ、人間 ...
-
-
寒い日が続いていますね。
2022/02/07 ブログ
寒い日が続いていますね。 そんな時こそ、温もりが恋しくなります。だから外からの愛や優しさに敏感になるものです。でも淋しいからといって外に愛を求めすぎると関係性が重くなったり、愛情だと思っていたもの ...
-
-
タイムポケット
2022/01/31 ブログ
部屋の窓を開ける。こんな何でもないことでも、ゆっくりと時間の流れが変わるのがわかる。近くの園から子どもたちの声が聞こえ、鳥のさえずりが聞こえる。いい家だと思う… ごめんなさい。これはリフォームのコ ...
-
-
分断される社会
2022/01/14 ブログ
ワクチン打った?打ってない!えー! 分断する社会! やっぱりトランプじゃないと北朝鮮を抑えられないよ。あなた!なんでトランプなの?考えられない!分断する世界! 夫婦別姓でもよいと思う!戸籍とい ...
-
-
心にも断捨離を!
2021/12/31 ブログ
もうこのブログを更新する頃には2021年から2022年に移行しているかもしれません。 今年は皆さんにとっては、どんな年でしたか? 2年も続くコロナ生活で疲れた人もいるかもしれませんし、ビジネスチ ...
-
-
目の前のこと…
2021/12/21 ブログ
気がついたら年末です!早っ…! 僕と同じように思っている人が多いのではないかなぁ… 皆さんはどうですか? 年末に亡くなってしまう人がいて…現地に向かう父は言葉を失い、仕事をすべてキャンセルにして悲しむ ...
-
-
なぜ、世界につながっていない人が死に向かうのか…
2021/11/17 ブログ
死にたくなる人が多いです。 社会に不安が広がっているのは心理カウンセラーとしてはわかる。でも「死刑になりたくて…」との理由で、電車や園に侵入して犯行に及ぼうとする身勝手さに共感することは1ミリも存 ...
-
-
どこかでロケットが飛ばされる。
2021/10/21 ブログ
どこかでロケットが飛ばされる。 誰もが怯える… 怯えるから「僕たちもミサイルを持たなきゃ!」との思いになる。 誰もが安心に暮らしたいと願っている。とても大切でシンプルな願い! 幼い頃には、誰 ...
-
-
歪んだ優しさ…
2021/10/11 ブログ
シェイクスピアの「ロミオとジュリエット」は、いろいろなところでリメイクされレオナルド・ディカプリオ&クレア・デーンズで映画化されたりもしました。 現代では韓国ドラマの「愛の不時着」といったところで ...
-
-
言葉のストックは心が投影される
2021/09/24 ブログ
娘は病気になって沢山の人からの励ましと、強くて優しいメッセージをいただいています。「人は優しい存在だ」と心から感じています。 娘がある手紙を見て、心から泣きました。 大人の優しい言葉や心配も心に響 ...
-
-
敬老の日に思う…
2021/09/20 ブログ
誰もが老いてゆきます。それは誰も止めることはできません。もちろん、努力によって遅延することは可能だと思います。でも遅かれ早かれ誰もが年齢を重ねてゆくものです。であるならば、一日は24時間という中で、 ...
-
-
いいね、よりも、そうか!
2021/09/01 ブログ
やっと新刊が発売になりました。 今回の本を執筆するにあたって【家庭の医学書】をイメージしました。 医学書って、調子が悪くなった時に「どうしたら良いだろう?」 「こんな症状がある時に、その『なぜ? ...