-
-
美しく在ろう!
2023/10/11 ブログ
自分がちっぽけで何をやっても上手くいかない時には、 僕はネイティブアメリカンの「One day One life.(一日が一つの人生)Everyday New day.(毎日が新しい人生)」という ...
-
-
人はグラデーションの存在
2023/10/02 ブログ
自分が許せない人が増えています。 自分の「愚かな何か」が許せないのです。僕は思ってしまいます。完璧な清廉潔白な人はいないのではないかと… 人間はグラデーションの存在であり、マダラな存在なのです。 ...
-
-
「今、ここを生きる」
2023/09/26 ブログ
「考える」ということ「行動する」ということ。どちらのほうが大切か? 盤珪(はんけい)禅師が山科の寺に住んでいた時のこと。 愛弟子に京都に上質な紙を買いに行かせました。でも、弟子が買った紙を見て、 ...
-
-
依存の心理と脳のカラクリ
2023/09/21 ブログ
僕の自分軸のネットサロンで一番リクエストの多い「依存」について、少しだけお話をしたいと思っています。 なぜ、お酒、タバコ、ギャンブル、セックス、ゲームに依存するのか? 人間はリラックスしている時 ...
-
-
瞳に輝きを…
2023/09/12 ブログ
レオナルド・ダビンチの『最後の晩餐』には、こんな話があります。 ダビンチがイエス・キリストのモデルを探して街を出ました。そこに美しい瞳をした青年を見いだします。彼の優しい笑顔や澄んだ瞳こそイエス・ ...
-
-
新たな自分に出会うために必要なこと…
2023/09/05 ブログ
人の不幸というのは不幸を忘れることができないことですね。 どうして人は悲しいことを脳は憶えてしまうのでしょうか? 人間の脳は命を守るための情報を記憶として優先でメモリーに留めなくてはなりません。 ...
-
-
明るく諦めよう!
2023/09/01 ブログ
なぜ、あなただけ苦しみがなくならないのか? この世界は思うようにならない世界です。その世界の中で思うように「なるべき」自分の「should」にこだわる人は、思うようにならない世界に苦しみます。 ...
-
-
他界した人に対する後悔の念との向き合い方
2023/08/30 ブログ
<質問> 父は転んで頭を打ったことがきっかけで入院し、退院後に自宅で看るか施設に入るか、考えている最中に病院で亡くなってしまいました。最後まで「家に帰りたい」と訴えていた父のことを想うと ...
-
-
対人緊張の理由
2023/08/21 ブログ
人と出会うと緊張してしまう人がいます。人と会うと「どう挨拶すればよいか困ってしまう」、知らん顔すると嫌っていると誤解されるかもしれない。逆に笑顔を作れば馴れ馴れしいかもしれない。何かすべてのことに自 ...
-
-
ご先祖さまたちの願いは…
2023/08/16 ブログ
皆さん、お盆はいかがでしたか? もちろん、まだお盆休み真っ最中の人もいると思います。 お盆は死者が一時的に、あの世(黄泉の国)からこの世に帰って来る日と言われています。 ですから霊が迷わないよう ...
-
-
「義なる人」
2023/08/07 ブログ
九州出身の父の元で育ち、反発しながら父を取り入れていた。 当時の僕は「男たるもの…」があって、ドンと家の中で座って構えているのが父親だと思っていた。 やがて心理学に興味を持ち、それは幼児性の表れ ...
-
-
不機嫌さの正体は…
2023/07/31 ブログ
よくアメリカの友から、日本人はワイフ(妻)をお母さんにしてしまっていると指摘されます。自分の思った時に家にいてくれないと困るし、自分以外のものに楽しみを見つけるのを恐れてしまう。 子どもは忘れ物を ...
-
-
「天職」とは…
2023/07/24 ブログ
人間何のために生きるのか? 僕は「このために生まれてきたなぁ」と日々感じることが仕事でよくあります。 よく質問されます。「天職に出会いたいのですが、出会えますか?」 天職とはあなたから「その仕 ...
-
-
「ギブ アンド ギブ」の幸せ
2023/07/17 ブログ
お中元の季節です。 でも、時に何かを人にしてもらった時に、少しばかり重たい気持ちになることはありませんか? それは「お返し」を考えるからです。 これは日本だけではなく、未開な文明でも贈与の習 ...
-
-
あなたの“弱み”は“親しみ”
2023/07/10 ブログ
心に緊張があると生きていることに苦しさがつきまといます。それは人間関係は「自分の弱さを見せてしまうとバカにされる。そんな弱い人間は誰もが認めてくれない」と勘違いしているからです。でも弱さは「親しみ」 ...
-
-
積もる雪のように
2023/07/07 ブログ
新しいビジネスやダイエット、語学の勉強でも、続けられる人と持続できない人の違いは、この人間のカラクリを知っているか知らないかで大きく差がつきます。 何か新しい習慣を身につけるには脳細胞の回線の結び ...
-
-
情報の「深さ」を味わってみよう
2023/06/26 ブログ
ありとあらゆる情報があふれています。 カウンセリングをしていると相談者の中には、情報に溺れている人が多く見られます。 大昔、ある漁村に兄弟がいました。兄は裕福で身勝手でした。弟は貧乏でも親切でした ...
-
-
心を感電させよう!
2023/06/19 ブログ
いつもスマホを眺めて「何も感動することがない」と言う人が増えています。 それは外に出ないからです。感動することは電気で打たれたようにビリビリと心が感電することです。怖くても外に出て大雨や嵐に出会わ ...
-
-
愛の形
2023/06/12 ブログ
心理カウンセラーの役割として、いろいろ後悔している人に出会います。 とくに大切な人を亡くしてしまうと「いろいろ心残りがある」と多くの人が苦しそうに語ります。生きている間に「あれもしてやれば良かった ...
-
-
個性を楽しもう
2023/06/05 ブログ
発達障害やグレーゾーンと言われる人に、どのような対応が必要ですか? 不登校にはどうすれば良いか? 老人の認知症には? うつ病の人には? このように日々くる質問を書き出したら枚挙にいとまがないのが ...
-
-
雨の季節に想うこと…
2023/05/29 ブログ
今週から6月に入ります。 雨の季節です。昔のフォークソングに『雨の物語』という歌があります。この歌を聞くと亡くなった継母のことを思い出します。 歌詞はこう『化粧する君の その背中がとても小さく見 ...
-
-
成功する人と失敗する人の違いは…
2023/05/21 ブログ
成功する人と失敗する人の特徴は、成功する人は、何かをする時に大きな目標を立てすぎない。自分に自信のない人ほど、自分の自信のなさを誤魔化すように大きなことを自分にも周囲にもアピールします。 俺は新た ...
-
-
人を攻撃してしまう心理
2023/05/15 ブログ
なぜ、人は攻撃してしまうのか? 本当にケンカの強い人は、弱い人をいじめたりはしません。本当に成功した人は、誰かが思うようにならなくても、感情的にムキになったりはしません。 自分に自信がある人は誰か ...
-
-
落ちる時にはしっかり落ちよう!
2023/05/12 ブログ
<質問> 昨年の一年間は、厄年でもないのに不幸が重なりました。夫を亡くしただけでなく、仕事では人のミスで大やけどを負い、3ヵ月の休職を余儀なくされ・・・、ようやく職場に復帰できたと思ったら、今度は ...
-
-
あなたの生きるエネルギーを引き出してくれる存在
2023/05/07 ブログ
5月5日は、こどもの日でした。 多くのマスメディアでは「子どもたちを守ろう」と呼びかける特集が組まれていました。もちろん、僕も大賛成です。でも、一方でストレスに弱い子をカウンセリングの現場で見かけ ...