-
-
自分を変えたい人へ タスク化のススメ
2024/04/01 ブログ
モチベーションが持続できない人の特徴。 何かを始めても続かないという人がいる。それはどうしてか? まずは目標が漠然としていて曖昧で、目標までの道のりが明確になっていないからです。「幸せにどうした ...
-
-
心の咀嚼力を鍛えよう!
2024/03/25 ブログ
ある作家が言った。 「自分の本を読んだ読者の高評価の中に、突然『全然意味がわかりません。もっと分かりやすく書けよ💢』と不満たっぷりの低評価がある。 ある芸能人が「感動した一冊」と ...
-
-
生きる意味と責任
2024/03/19 ブログ
水中写真を撮る女性ダイバーが、いつも夫とバディ(相棒)を組んで潜っていました。その夫が事故で亡くなった。 その後、いつものように水中写真の仕事が舞い込んできた。久しぶりの水中の写真撮影に夢中になり ...
-
-
不幸な時の考え方
2024/03/12 ブログ
ある人が言いました。「苦しくなった時に多くの人が教えてくれた、幸せな言葉を言い聞かせています」 愛しています。ついてる、嬉しい、楽しい、感謝しています。幸せ、ありがとう。許します… だけど、それ ...
-
-
柔らかな心を持とう!
2024/03/04 ブログ
講座後の食事会での会話です。 「私の主人は強迫性障害で、今は薬を飲んでいるので落ちついて仕事もできて問題はないのですが、主人を救ってあげたくて学びに来ています」と言われました。僕は「気になるのです ...
-
-
今、心理学が求められる理由
2024/02/27 ブログ
なぜ、今、心理学の教室が満席なのか? ストレスに弱い人たちが増えています。いや世界のストレスが増大している可能性があります。昔はストレスの代表例は、地震・雷・火事・オヤジと言われていました。現代の ...
-
-
大人は全力で楽しめ!!
2024/02/19 ブログ
今日はある学校で講演会があった…子どもを虐待死させる親もいれば、休みでも学校の体育館に足を運ぶ親たちの多くは子育てに真剣なのだと思う。 ただ大人になって自分を振り返っても、社会人になって学 ...
-
-
スモールステップを踏もう!
2024/02/15 ブログ
何かを学ぼうとする時、いい話を知った時に一所懸命にそれに従おうとする人は続きません…よく僕たち心理カウンセラーは「スモールステップ」を勧める。 それは人間の心は変化を嫌うものだからです。だから、す ...
-
-
母の形見
2024/02/05 ブログ
私の母は破茶滅茶でファンキー。私の理想とする母親とイメージがかけ離れていました。 だから、ことごとく母とは対立していた。でも私はメンタルの基礎の講座を受けて気づいた。自分の母に対する期待値から ...
-
-
潔癖社会に思うこと…
2024/01/29 ブログ
英語で「Sterilization」という言葉があります。 これは「殺菌、滅菌、消毒」の意味です。 今は何でも「黒ずみ」や「汚れ」は排除する時代。 コロナ禍から「除菌」という漢字を ...
-
-
「自分軸」とは…
2024/01/24 ブログ
自分軸とは何か? それは「周囲に惑わされないで自分の『幸せを探そう』という内容です」 この一年、サロンを開催して分かったことは、人は人との比較で不幸になります。いくら普通の生活をしていても自分を ...
-
-
それぞれの役割
2024/01/15 ブログ
新年の最初のLINEで、震災に遭った人に何もできない自分を責めてしまうサバイバーズ・ギルトの心理の説明をしました。 優しい人ほど自分が被害に遭わなかったことに罪の意識を感じ落ち込むので、災害は無作 ...
-
-
人間至上主義って…
2024/01/10 ブログ
今回の旅客機炎上でペットが亡くなったことが論議になっています。でも動物と人間の複雑な議論は今回だけに始まった問題ではありません。 『象のはなし』 象のいない上野動物園にタイ国から子どもの ...
-
-
その無力感をどこに向かわせようか…
2024/01/06 ブログ
早々の元旦に能登半島地震が起こり、翌日には羽田でJAL機と海上保安庁の輸送機が接触事故で炎上するシーンなど心が落ち着かない情報がテレビから流れてきます。 もちろん、プライベートで各々が映像を見 ...
-
-
寂しい時には「孤独のエクササイズ」を!
2023/12/25 ブログ
クリスマス前後は街も楽しく華やかですね。 そのぶん孤独を感じる時期でもあります。 人は孤独を嫌います。人間は石器時代から脳は変わっていません。人間という存在は生き物の中では最 ...
-
-
あなたの心の窓ガラスは…
2023/12/18 ブログ
2024年の新年までカウントダウンが始まっています。実際には12月でも暖かかったり、日々の忙しさに追われて、僕のように年末の実感がない人も多いのかもしれません。 また、この時期に1年間の大 ...
-
-
全体の中の「部分」を見つめてみよう
2023/12/12 ブログ
僕たちは人を責める時に、何かの部分を見て誰かを責めたくなります。 あたかも全体が、その部分の集合体だと思ってしまいます。「〇〇民族は」とか「自分はダメなんだ」とか「あのイヤな人」は、とかです。いっ ...
-
-
生まれてきたからには…
2023/12/05 ブログ
何かを成し遂げようとする時には、人間の熱量というものは大切だと思っています。 前回、僕は映画『ゴジラ』を取り上げました。あの映画で一番感動したのは人々の「力の結束」でした。最新鋭の兵器でも大国 ...
-
-
「厳しさ」の必要性
2023/11/27 ブログ
現代は「厳しさ」よりも「優しさ」が優先する時代です。SNSでも「面倒な人とは距離を置いて関わらなくてよい」とか「楽しいことだけやりましょう」「無理をしないでゆっくり生きよう」が持てはやされる時代。昔 ...
-
-
ステキなプレゼントは不完全さの中に…
2023/11/22 ブログ
久しぶりにリピートに来た女性が、「今日は私のために必要な講座でした」と言って涙ぐんで挨拶してくれました。よく新しいメンバーから、「リピーターの人が多いですね。やはり何度も受けたいのでしょうね」と言わ ...
-
-
心から信じ合える関係
2023/11/13 ブログ
本当の強さとは何だろう?それは相手を認める強さだと思います。 「愛」の対局は「恐怖」です。世界中で今起きている戦いは男性性(マスキュリニティ)の戦いです。 僕が以前にモラハラ男の話をYouTub ...
-
-
『ゴジラ』最新作を観て思うこと
2023/11/06 ブログ
先日、『ゴジラ−1.0』を観ました。 正直に言うと、すごく面白かったです。怪獣映画で涙したのは僕は初めてかもしれません。 戦中と戦後、誰もが180度価値観が変わった時代。家族のため日本のために「 ...
-
-
同じ空の下で…
2023/10/30 ブログ
画面の中で、子どもが目に涙をためて訴える… この世界はどうしてしまったの? 大きな音がするよ。お父さんが手を広げて空に向かって怒鳴っているよ。 お母さんが昨日からそばにいないの…お母さんの優し ...
-
-
君の手に、愛と輝きを…
2023/10/25 ブログ
若い男は不安だった。 「一人の人間をしっかり育てていけるのか?」と… ある人が言った「赤ちゃんが拳を握って生まれてくるのは、大人になるまでの蓄えを自分で持って生まれてくるから心配はいらない ...
-
-
真なる愛と責任を考える時代…
2023/10/17 ブログ
今まさにイスラエル軍とパレスチナ武装勢力ハマスが、激しい戦闘をして多くの民間人に被害が出ています。 パレスチナ問題が世界の火薬庫になると言われています。ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の聖 ...