-
-
スマイルは世界の共通語
2010/11/25 ブログ
昨日のブログでも書きましたが、BODYランゲージはとても大切です。とくに顔の表情は、とても大切です。顔はたくさんの表情筋からできています。身体を鍛えないと筋肉が衰えるように、顔の筋肉も、若いうちに鍛え ...
-
-
芝居ごころ
2010/11/23 ブログ
最近、役者のメンバーが心理学の講座によく来る。僕の講座が勉強というより、お芝居みたいだから大衆の心をつかむ参考になるそうだ。「心理学ネタも仕入れたいし」ネタ••••ネタ⁈そして、よく聞かれるのは「お ...
-
-
月を愛でる。
2010/11/22 ブログ
昨日は、月がキレイでした。中秋の名月といいますが、僕は秋から冬にかけて冷たい空に、凛とある月が好きです。 なぜ、月が美しく感じるのだろう。さびしい孤独な夜も、空を見上げれば、そこには、誰もが昔から変わ ...
-
-
君はよくやっているよ!僕は認める。
2010/11/20 ブログ
人は誰でも、誰かに愛されたい存在です。それを心理学者アドラーは「承認欲求」と呼びました。僕たちはお金持ちになったり、ききわけのいい人と呼ばれたり、有名人になったり、お調子者になったり、人生をななめに見 ...
-
-
ひとつになる時••••
2010/11/19 ブログ
今日は東京に来ていました。三井不動産ビルマネジメントでの講演会でした。 途中ジャケットを脱いだ。 会場が暑かったですかと心配されましたが、僕は講演中はだんだんエキサイトしてくる傾向にある。でも、それと ...
-
-
誕生日
2010/11/17 ブログ
こんにちは。ついに新しい本が、本屋さんで産声をあげました。本の誕生日です。【今日は、心を見つめる日。】 (東京・八重洲ブックセンターにて)ネイティブ・アメリカン(インディアン)の人々の誕生 ...
-
-
2012年
2010/11/16 ブログ
アメリカで受けたセミナーで、あと三日しか人生がなかったら、何をするか遺書を書くようにと言われました。面白いことに、誰も、もっと収入をあげて成功したいとは書かなかった。「お母さんに反抗して家を出たけど、 ...
-
-
博多の修了式
2010/11/15 ブログ
博多の修了式!!トップシークレットなので、くわしくは語れませんが、講座のプログラム以上に感動とシンクロニシティー(意味ある偶然)があり、小説よりもすごい突発的な感動にみまわれます。 博多のグランドハ ...
-
-
永遠に反抗期
2010/11/13 ブログ
最近、テレビ局からコメンテーターとしての依頼が多いのです。もちろん、断っているけれど。だって、僕が出ると、きっとテレビ局の望んでいるようには、しゃべらないと思うから。放送事故を起こしそうだから。尖閣諸 ...
-
-
どちらが正しい?
2010/11/13 ブログ
ある婦人が、ウチの主人は学歴が一番大切と言う。わたしは人間の優しさだと思う。主人は経済がすべてだというし、わたしは一家団欒と思う。ことごとく子供に教える価値観がかみ合わない。「もう~、なに、この人~」 ...
-
-
カウンセラーの入れ知恵は恐ろしや
2010/11/12 ブログ
講座後の食事会でのできごと。受講生の女性が「先生」と暗い顔。「どうしたの?」と僕。「わたし結婚する前に、一度でいいから、一人暮らしがしたいの。でも、お父さんが絶対に許してくれない」と彼女。「なにか心理 ...
-
-
ステップ バイ ステップ
2010/11/11 ブログ
急激な変化は、混乱をともなう。カウンセリングで、クライアントが良いように変化しても、周囲がそれを許さない場合があります。いつも、誰かの期待に応えて、気をつかってガンバりすぎたことで、気疲れで疲れはて、 ...
-
-
頼るが勝!
2010/11/10 ブログ
キライな人ほど、人は近づかない。嫌な上司ほど避けたくなる。でも、キライな人ほど近づくのが大切です。こちらの気持ちは相手に伝わります。受講生で、「自分のアイディアが上司にダメ出しされるし、資料を作っても ...
-
-
僕たちは何のために存在するのか••••
2010/11/09 ブログ
今日は博多です。教室から出ると寒かったです。五感に感じることは生きている証明ですね。今日の博多はトランス•パーソナル心理学でした。今までの心理学は、なぜその人は、そういう人なのか?なぜ、そのような性格 ...
-
-
ブログを書いて気づいたこと••••
2010/11/08 ブログ
今日は久しぶりに休みです。ブログを始めて2ヶ月、多くの受講生から「見てますよ」と声をかけていただくようになりました。ホームページで毎月投稿していた「エトウのひとりごと 」は11年続けてきました。このブ ...
-
-
目的地 !
2010/11/07 ブログ
「私はカウンセラーになりたくて、教室に来ているんじゃない」「みなさん目標があって来ているようで••••」と食事会である女性は目をふせた。「楽しくないですか?」と僕はたずねた。「もちろん、楽しいです。で ...
-
-
気をつかうのは誰に•••••
2010/11/06 ブログ
今朝のホテルの窓から朝焼けを見とれてしまい、朝の準備遅れそうになりました。昨日は夜景をブログに貼りましたね。 昨日は名古屋の前に東京だったのに、また、今朝から東京です。今日は東京お昼のガイダンスでした ...
-
-
動物脳を発散する。
2010/11/05 ブログ
今日は大阪から東京へアクサ生命保険の基調講演でした。 フランスから来た保険会社です。九州のメンタル受講生もいて数人声をかけてくれました。声をかけてもらうと、ありがたいですね。スパルタのスリーハンドレ ...
-
-
イマジネーション
2010/11/04 ブログ
今日は博多から大阪にもどって、夜の講座でした。文化の日の休日にもかかわらず100名以上も集まってくれました。なんだか休みの日の受講生は柔らかな雰囲気で盛り上がりました。仕事帰りで今まで戦ってきて、やっ ...
-
-
風の中で••••
2010/11/03 ブログ
博多の教室が終って、歩いているとホームレスの人の段ボールハウスがあった。これから、この人達にとってきびしい季節がやってくる。なぜだか、その人の頭だけが見えて寂しくなった。この人達にも親がいて、幼い時に ...
-
-
誰を気にする?
2010/11/02 ブログ
ストレスって何 突然、子供に、とうとつに聞かれると困ってしまいました。何かをグッと押さえつけると粘土なら凹むだろ。これはストレスが粘土にかかったんだ・・・ そう説明して、ハタと思いました。何かを誰かに ...
-
-
船出の時
2010/11/01 ブログ
おはようございます。昨日は大阪事務局長の鈴木千嘉子が、11月の今日から東京の銀座校に異動するので送別会をしました。東京では頼もしい力の増強ですが、大阪では大きな戦力の喪失です。思い出すのは、僕がアリゾ ...
-
-
前向きに落ち込む(⌒▽⌒)
2010/10/31 ブログ
やりたくてやる、やらねばならない。同じ行動でも全然違う。追いかけるハンターと、追いかけられる動物とでは、同じ速度で走っていても、緊張感が違う。一方は獲物を獲得するために目的を持って楽しんで走っている。 ...