「 ブログ 」 一覧

一番、怖い人たち…

2011/12/16   ブログ

 正義の仮面。 イジメている子供は、自分はイジメている自覚がない。 相手がみんなの足を引っ張るからとか…授業の時に先生の質問に答えなくて先生を困らせたからとか…正義の側につくから自分の中でイジメが正当 ...

妻の中にある光。

2011/12/12   ブログ

 情報社会だと言われます。 だからこそ情報をどう扱うかで、その人の無意識が垣間見えます。まさに、言動は心の投影なのです… 「みんながそう言っているわよ」と言ってくる人は時として、言ってきた当人が一番言 ...

タイミングは良い or 悪い⁈

2011/12/11   ブログ

 人間は大きなミスを犯すことがあります。 誰かを大切に思うために、気を遣った言動が一番大切な誰かに誤解されることもあります。 でも、それも何かの意味あることかもしれませんね。 偶然に起こることも、偶然 ...

自分の影を踏む。

2011/12/10   ブログ

 今日12月10日(土曜日)は皆既月食が見られるそうです。 皆既月食の時は、月がオレンジから赤色に見えることがあります。太陽から受ける光が地球によってさえぎられるので、色の波長の長い赤の部分が残るから ...

「あるがまま」と「わがまま」

2011/12/07   ブログ

 いつも人に合わせてばかりいると疲れます。 行きたくもないのにムリして付き合うとか、自分自身の仕事が手いっぱいなのに周囲から仕事を頼まれると断れないとか…なぜそのようになるのか? 子供の時に「嫌われな ...

自分が心地よいと思うことを広げよう。

2011/12/05   ブログ

 すごいスピードで、冬に突入するようですね。今年は…  僕の住んでいる生駒の山々も出張から帰ったら、いっせいに色ずいていました。それもスグに落葉して山は変化するのでしょう…  いろいろ考える季節ですね ...

充電のための引きこもり。

2011/12/02   ブログ

 今日は東京で企業の講演会でした。20時半に終わったので、銀座の研究コースにお茶目心で、終わりを見計らって後説MCとして乱入しました。 125名の受講生、サプライズ参加に喜んでくれて感謝です。 そして ...

孤独の先に見えるもの…

2011/11/28   ブログ

 人は苦しみの中で、その人の地金が見える時があります。 どんなに美しく着飾っていても、その人の心が憎しみで満ちているなら美しくはない。 その人の真実が試されるのは、順風満帆の時でもなく、愛の中にいる時 ...

優しい手紙…

2011/11/24   ブログ

 通信機器の発達は、人と人との距離を近くしました。でも、僕には通信革命は、心が遠ざかる何かが隠されているような気がしてならないのです。  携帯電話の無かった頃の待ち合わせは「どうしていたのだろう?」と ...

弱い子供はムキになる。

2011/11/18   ブログ

 人の相談で「親と言い合いになる」という話はよく聞きます。 とくに親と一緒に同居しているケースが多いようです。 たまに会うくらいなら親孝行だと思って「お小言を言わせてあげる」と積極的に子供を演じるのも ...

その背中の向うに…

2011/11/16   ブログ

 久しぶりの損保会社パイロット講座! 新しい試みでワーク中心のセミナー… 誰もが課題に応え向き合う… ある人のご主人であり、父である… その後ろ姿には何を背おっているのか、すべて、その背中で身体で一生 ...

新たな旅立ち‼

2011/11/14   ブログ

 昨日は、たくさんのメンバーが旅立ちました。 大阪校の卒業式は、大阪城のそばのホテル・ニユー・オオタニでした。 ここは大阪城と同じ高さで建てられました。やはり天守閣を見下ろすのは太閤さんに失礼だという ...

愛を簡単には語れない。

2011/11/12   ブログ

 心理学の勉強をして、親と普段の会話くらいは出来るようになりました。でも、心から許すことができません。 許せない人を、許したり、優しくすることは難しいと思う。 愛してくれて、優しくしたい人に、優しくす ...

陰口や悪口では、何も変えられない。

2011/11/08   ブログ

 コミュニケーションは大切ですが、マイナスな話題のコミュニケーションは自分自身をダメにします。 ある組織が上司の悪口で盛り上がっています。でも、どんなに盛り上がっても何も解決はしません。 夫や妻の悪口 ...

燃える秋。

2011/11/04   ブログ

 本当に久しぶりの休日でした。 ありがとう。文化の日! 義理の父のお墓参りに行けました。高台にある霊園は少しずつ色づいているよう•••• 行く度に、逝く人々。そう増えるのです、墓地の数が••••出生率 ...

深き思いよ届け!!

2011/11/01   ブログ

 若年層の自殺が増えている。 自分の生きがいが見出せないという。 大人たちを信じないという。 ステキな大人達が減ると、子供達は目標を失う。トンネルの先が暗がりだとそれ以上、先には進む気がしなくなる。途 ...

少しのより道。

2011/10/31   ブログ

 午前中に講演会が弁天町のホテルでありました。  だから、少し足をのばして行って来ました。 僕の好きな場所… ベイエリアの南港WTCオープンエアスタジアム!  何だかリゾート感満載のロケーション想い出 ...

笑顔の休息場所。

2011/10/30   ブログ

 君たちは、そこでも笑っているのですね。  歩いている時に、見つけた笑顔の休憩場所。それは、一時預かりのパーキング。  誰かにパワーを与えることは、やりがいのある行為だけど、時には休息が必要だよね。  ...

ヒーローの条件。

2011/10/29   ブログ

 英雄の条件は、消えて去ってゆく。 なぜなら、ウルトラマンは怪獣をスペシューム光線でやっつけた後は去ってゆくのです。なぜならウルトラマンは、いつでも必殺技を出せるからです。 スパイダーマンも、バットマ ...

秘密の取説。

2011/10/26   ブログ

 秘密の告白は爆弾! それを預けられた人は、心臓がドキドキして、それを手にした瞬間に自分でも持ちきれなくなる。そして、また誰かに託したくなる。 こうして秘密は多くの人に回って、それは、もう秘密ではなく ...

虹のような夢…

2011/10/25   ブログ

 《心・技・体》七ヶ所の虹のセミナーが終わった。沖縄の地で…  虹のように過ぎ去ってみると、楽しかった夢のように目覚めたあとの淋しさが残る。  でも、夢はいつか覚めるからステキなのかもしれません。それ ...

母が思ってくれたように•••

2011/10/20   ブログ

 今日の受講生からの質問で、カウンセリングしていて、キライな人が相談に来た場合は、どうされますか? 確かに、僕にもやりにくいと感じる人がいないわけではない。昔は、僕も好き嫌いも激しかったようにも思う。 ...

インナー・チャイルドの癒し方。

2011/10/17   ブログ

 ある人が言った「私は母親から褒められたり、優しくしてもらったことがありません。その母親が体調を壊して、時折、病院に行きます。自分はこんなに介護をしているのに、自分は優しくされたことがない」 続けて女 ...

真なるポジティブ。

2011/10/14   ブログ

 心理学では、物事を前向きに考えましょう。とか、ポジティブ・シンキングとか言うじゃないですか? 私も前向きに考えようと思うのですが、どうしても落ち込んでしまって前向きになれないのですけど、どうすればい ...

信じる者が世界を救う!

2011/10/07   ブログ

 今日も、先月に引き続き、NTTさんの研修でした。 前回の内容が評判になり、今回は幹部も集めての研修会になりました。「前回受けた社員のアンケートに『幹部にも』と熱い要望がありまして」と、研修会を企画し ...
>