「 ブログ 」 一覧

ストレスをもってストレスを制す

2015/03/18   ブログ

 僕は両親の離婚などがあり、大阪から九州に転校し、祖母に育てられた。反抗期になり、祖母と言い合いになると決まって「この歳になって、孫の面倒まで見にゃいけんはめになって、普通の老後なら、のんびり隠居なの ...

幸せ隠れんぼ

2015/03/11   ブログ

 先日、食事会で話しをしていた時に「幸せって何処にあるの?」って質問されて、僕は食事会のテーブルを指して「ココ」と答えた。 江戸時代からすると「今、この瞬間」は、憧れの世界。一日三食の食事にありつける ...

生きる事が苦しいと戦っている君へ

2015/02/17   ブログ

 生きる事は戦うことじゃない、ただ、信じてほしい。何を信じるのかって「未来」「成功」「裏切らない誰か」…違う、違います。 自分の身体を信じてほしいのです、自分の60兆の細胞を、身体という自分の味方の存 ...

「平凡」という荒波⁈

2015/02/02   ブログ

 今年はスタッフの結婚ラッシュです。 ステキな瞬間が続きます! 自分自身の時もそうだったけど、準備する二人も、それを応援するメンバーも、産みの苦しみと同じで、その華やかな瞬間に照準を合わせ、苦労して準 ...

パワースポットになるために!

2015/01/15   ブログ

 成人式がありました。 大人になることは、甘えられる存在から卒業をすること。世界の中では、そういう儀式です。 インディアンの儀式の中には、山に独りで入り、孤独の中で「自分がどういう存在で、自分にはどん ...

獅子よ、千尋の谷から登って来い!

2015/01/03   ブログ

 初夢を見ました。 元旦に父と電話をしたからなのか、その父が登場する夢でした。 なぜだか不思議な夢… 昔のことを父が謝罪してくれるのです。 僕としては、それは過去の事なのだし、振り返ってみると、それぞ ...

狭い世界と広い世界!

2014/12/15   ブログ

 もうすぐクリスマスです。 アメリカでの生活には車が必要でした。通学で必要なのでユーズドカーだけど、白いダッジのイントレピッドが当時の愛車でした。 ある時に少しスラム街に用事があって、ほんの少しだけ愛 ...

自分星。

2014/12/06   ブログ

 冬の到来がいよいよ本格的になったなぁと思ったら、暦も12月になっていました。11月は仕事に追われる日々を過ごし、気がつけば、本当に師走に…「師走」の意味には諸説いろいろありますが、師が走ると書くぐら ...

温もりは、どちらから…

2014/11/17   ブログ

 飛行機の最終便。 残された便だけを待つ飛行場は、とても静かな場所に変わってしまいます。 途中に通過するだけの搭乗口は、多くの人を見送り、そして出迎え、一日のあわただしい役割を終え、シーンと静かに休息 ...

幸せの練習帳。

2014/11/03   ブログ

 「愛は時間をたつのを忘れさせ、時間は愛を薄れさせる」とドイツの格言にあるように、愛の持続性は難しく、愛の半減期は早いのかもしれません。 話せるだけでも幸せだったのが、次に逢えないとイラだち、電話がな ...

「ありのまま」と「わがまま」をはき違えるな!

2014/10/26   ブログ

 ハロウィーンの季節になりました。 日本でも変装しながら、街を歩いている姿が見うけられます。  変装は、いつもと違う自分になれるので、固まった自分の仮面「枠」をハズすには良いチャンスになるようです。 ...

裏切られた人のほうが…

2014/10/02   ブログ

 あるスポーツコーチが落ち込んでいました。 育てた選手が、他のチームに移籍したと言うのです。 そのコーチが思い出すことは、自信のない彼を激励し、指導し、飯を食わせ、試合のチャンスを与え、いつも笑顔で援 ...

残酷な正しさ。

2014/09/14   ブログ

 カール・ロジャース博士は「カウンセラーは正そうとする前に、相手と寄り添わないといけない」と、カウンセラーの卵たちによく語っていました。 正しさは時に残酷なものです。 ある先生が「生徒と話し合って決め ...

そばにいるのに知らないこと…

2014/09/03   ブログ

 8月も終わり、9月に入りました。 夏に何したっけ?と思うくらい素っ気なく、もうすでに秋の気配がそこかしこに… 先日、研究コースの修了式が終わりました。 全国から総勢508名の卒業生を迎えました。 た ...

幸せを発見するフィールド

2014/08/13   ブログ

 僕にアメリカ・インディアンは、この世界は「どんな時も、幸せを発見する」ことを学ぶ場所(フィールド)なのだと教えてくれました。 イーグルは獲物を取れなかったことを、いつまでも後悔なんかしないで、悠然と ...

美意識に生きる。

2014/07/25   ブログ

 アクティブ(能動的)に生きるか、パッシブ(受動的)で生きるかで、人生に生きるうえで、ストレス度合いは変わってくると思います。 ある人は、ある後輩OLにイライラすると言う。こちらは残業して頑張っている ...

未来へSTORYをつなげ‼︎

2014/07/08   ブログ

 私の人生なんて意味がない。自分が死んでも誰も困らない。そんなことを思って死を選ぶ人がいます。本当に存在に意味がない人がいるのでしょうか? この世界は人の存在の内に存在している。これを「世界内存在」と ...

人「間」

2014/06/30   ブログ

 先日、東京校銀座に新潟から懐かしい受講生が顔を出してくれました。 出版の報告です🎉 東京校のアイコ・マクレーンさん。彼女は新潟からメンタルに通ってくれていた頑張り屋さんの女性です。  ...

現実の向こう側にあるもの…

2014/06/24   ブログ

 以前「ホームレス中学生」の本の中に、中学生の時に家族がバラバラになり、食事するお金がないので、一度、食事にありつくと、その幸せを最大限に味わうために、編み出した方法があります。  ご飯をすぐに呑み込 ...

「今、ここ」を抱きしめよう!

2014/06/16   ブログ

 一瞬の中に、永遠を感じることがある…  アメリカで学んでいた時のこと「あなたの命が、あと余命、三日しかなければ?」と思って遺書を書けと参加者に課題が出た。  ある人は「あの傷つけた友人に心から謝る」 ...

誰かのお陰で…

2014/05/28   ブログ

 講座後に受講生から「先生ありがとう。楽になった!」「 今日も来てヨカッた!」「まさに今の私に必要な内容ばかりでした」と言われると、その笑顔や、その優しい言葉によって、僕は生かされていると実感していま ...

Do my best.

2014/05/16   ブログ

 連休が終わり「5月病」の季節です。 日本では新入生、新社会人、また、新しい場所への転勤など、4月から新しい生活が始まることが多く、糸が張ったような緊張が続き、そこに5月に入り連休になります。そのホッ ...

時をかける…

2014/05/05   ブログ

♪ 今はこんなに悲しくて 涙も枯れ果てて もう二度と笑顔にはなれそうもないけど そんな時代もあったねと ♪ いつか話せる日がくるわ♪ あんな時代もあったねと きっと笑って 話せるわ  中島みゆきさんの ...

天国からの減点法と地獄からの得点法

2014/04/26   ブログ

 人間関係に苦しんでいる人は、自分にも、他人にも、環境にも、高い基準を持っています。 人生は順風満帆で、いいこと続きであたりまえ。子どもは勉強が出来てあたりまえ。夫は自分に優しくてあたりまえ。上司は部 ...

成長するための「さよなら」

2014/03/29   ブログ

 自分が好きになれません。どうしたら自分を好きになれるでしょうか? よくある質問です。 僕はたずねる。 では、君はどんな自分だったら、自分自身が好きになれると思えるのかなぁ?どんな風になれば自分自身を ...
>