「 ブログ 」 一覧

「親子関係」の卒業

2025/03/24   ブログ

   僕は父に敬語を使っています。   なぜでしょう?  それはやはり高齢者だから…それもあります。 それは自分の中で、父親というよりも年配の人として見たほうが関わりがうまくいくと気づいたからだと思い ...

マインドコントロールされやすい人の特徴

2025/03/18   ブログ

   ① 変われるか? 変わりたいか?    「わたしは、変われるのでしょうか?」と問われることが多いです。  僕は「あなたは変わりたいですか?」と逆に問い返すことが多くなります。  なぜなら「変われ ...

人の本質がわかる時

2025/03/10   ブログ

   昨日、僕が乗っていたエレベーターが閉まりかけたとき、ある女性がドアに駆け寄りました。それが後ろからかすかに見えたので、開閉ボタンの位置から少し離れていた僕は、人混みの隙間から手を伸ばして〈開〉の ...

「幸せ」は揺らぎの中に…

2025/03/03   ブログ

   あなたは、どんな時に幸せを感じますか?       美味しいものを食べた時、愛する人と一緒にいる時、仲間と笑い合っている時、それともボーッと一人で自分の時間を楽しんでいる時ですか。    そんな ...

Dear あなた ~誕生日に寄せて~

2025/02/24   ブログ

       Dear あなた      今日はお休みですか? それとも働いていますか?      自分ごとで申し訳ないのですが、先日は僕の誕生日でした。    3年前のYouTubeで『オール2』が ...

幼児性からの分離

2025/02/24   ブログ

   大人になるとは、過去の人間関係を卒業(分離)し、新たな関係を再構築することです。  最初は母のお腹から分離し、家族と出会い、やがて家族からも分離し、クラスの友人と出会います。やがて学校の友とも離 ...

カオス(混沌)と戦う方法

2025/02/12   ブログ

   どうすれば貧乏から抜け出せますか?   どうすれば悩みが解決しますか?   どうすれば自分に合った仕事に出会えますか?      今は答えをすぐに求める時代です。    僕は、人生はカオス(混沌 ...

現代人の「不安」の原因は…

2025/02/03   ブログ

     「2025年に何かある」と言われると、多くの人は深層心理にある漠然とした不安を刺激されます。では、その「漠然とした不安」とは何でしょうか?    僕たち現代人は、毎日3食の食事にありつけ、冷 ...

集団心理と「大人の節度」

2025/01/27   ブログ

   いつの頃から「忖度」という言葉が使われるようになったのだろう。その前は「大人の理由」が流行っていました。日本人は昔から「本音」と「建前」を使い分けると言われています。  それが、ここに来てさらに ...

新しい自分に出会うには…

2025/01/20   ブログ

   あなたは“あなた”のことを知っていますか?      「性格は変わらない」と耳にすることがあります。でも僕は「性格を変える気がない」のだと思っています。    僕たちの脳は、まっさらな状態で生ま ...

合掌の心…

2025/01/14   ブログ

   世界的にヒットしているアニメなどの影響もあり、外国の人たちも忍者は大好きです。      海外では印を結ぶのが子どもたちの中で流行っています。1番わかりやすいのが忍者がドロンと消える時に手の指で ...

2025年の今日から…

2025/01/06   ブログ

   今日から仕事始めの人も多いと思います。  お正月休み明けの気分はいかがですか?   「もうちょっと休みたい!」「私はずーっと仕事をしていましたよ」「もうそろそろ仕事したいかな」って稀有な人もいる ...

年末の車内で想うこと…

2025/01/06   ブログ

 12月の終わりはリセット月です。  皆さんは2024年はいかがでしたか?  新年早々から震災や飛行機事故などがあり暗雲立ち込めた年の始まりでした。  でも大谷選手の50-50の達成や、パリ五輪での日 ...

情報のバランス感覚を養おう

2024/12/23   ブログ

   ある人が異動先の会社で、先輩たちから「知っておいたほうがいいよ」と上司の悪口を早々に聞かされたそうです。まるで誰かのメガネを強引に「これ装着してね」みたいに…。          たしかに、その ...

批判を怖れる人へ…

2024/12/16   ブログ

     今の時代は、それぞれの個人が意見を持ち、誰もが情報を発信する時代です。その情報が荒れ狂う竜巻の中にいると、しっかり踏ん張っていないと流されてしまいます。  特にネガティブな批判コメントほど、 ...

優しい光の灯る場所

2024/12/09   ブログ

     自分ごとだけど1日と8日、それぞれ200人のパーティーがありました。たくさんの人々と会えたステキな時間の後は、一人になり、その静けさとのギャップに驚くことがあります。  「祭りの後は寂しい… ...

情報に振り回されないために…

2024/11/26   ブログ

   最近ネットでは、2025年の7月に「何かが起こる💦」と、いろいろと騒がれています。      僕は心理カウンセラーであって、占い師でも予言者でもありません。ただ、あまりにネガティ ...

心の「HOME」

2024/11/18   ブログ

    人に愛されると幸せになります。  でも「愛されなければ価値がない」とまで思い込むと、相手の表情一つですぐに不安になります。  恋人の態度、仲間の表情に敏感な人は「誰かが笑っていない」と恐ろしい ...

丸山先生へ…

2024/11/13   ブログ

   ずーっとコロナの時期に僕をずーっとサポートしていてくれた人。    お母さんみたいな丸山先生。        お節介で、お喋り好きで、場違いなことをしゃべってしまう。それもこれも会話で空間を埋め ...

「幼児性」からの脱出

2024/11/05   ブログ

   いつもイライラしている人の特徴は、自分がいつも特別扱いしてもらえないと不機嫌になります。  心理学では子どもの幼児性とは、自己中心的だと言われます。子どもが運動会でいつも3位だった順位が2位にな ...

「真なる強さ」への第一歩は…

2024/10/28   ブログ

     自信がない人は「自信がないことを認めない」と心理学では言われています。  なぜか?  自分に自信がないことを認めてしまうと、周囲の誰かが自分から離れていくのだと不安が強いからです。だから自分 ...

孤独になる人の特徴は…

2024/10/28   ブログ

   In Search of Intimacy(親密さを求めて)という本に、孤独になる人を3万人調査しています。心理学者のCrain Rubinstein,Ph.D. & Philip sh ...

『人生に無駄はない』

2024/10/28   ブログ

   10月の第2日曜日は「スポーツの日」ですね。      スポーツの語源は「あるところから別の場所に運ぶ・移す・転換させる」の意味を持つラテン語「deportare(デポルターレ)」とされています ...

結婚の心得

2024/10/07   ブログ

     心理カウンセラーとして、離婚した夫婦や、憎み合っている夫婦に共通することは「結婚の準備教育」が必要だったということです。子どものように、「好き好き💕」「楽しい楽しい' ...

幸福のお品書き…

2024/10/02   ブログ

     幸福度の有名な世界調査でダントツのトップだった人がいます。  それは鉄道車両を組みたてる工場で働くジョーです。   その工場内は、絶え間ない騒音のために話をまともに聞くことができない汚い格納 ...
>