旅人
2019/04/21
東には東の正しさがあるという
なにも知らないのは さすらう者ばかり日ごと夜ごと変わる風向きにまどうだけ

(中島みゆき : 旅人のうた より抜粋)
また、韓国と日本の雲行きが怪しくなっている

竹島問題。
日本では竹島と呼び、韓国は独島と呼ぶ。
また、アメリカはリアンクール島と名付けて、どちらの肩も持たない呼び名で読んでいる。
タクシーに乗りながら、ラジオのコメンテーターにうながされて、僕よりも戦争の時期に近かったはずの年輩の運転手が一言「日本は弱腰なんだよ‼」と声をあげた。
僕は黙った••••
天気の話などの軽い会話を、その運転手さんとしていた僕は、静かになった。その運転手さんの憤りに

国際宇宙ステーションには日本から参加している宇宙飛行士の古川 聡さんがいる

その島は宇宙から見えるのだろうか?

僕に「テレビのコメンテーターとして出演を」とテレビ関係者から声をかけていただくことがありますが、僕にはコメンテーターは、むかないと思っています。
きっと、眉間にシワを寄せて語り合っている

「そうですね。差し上げたらいかがですか、その代わりヨン様とマッコリのCMのチャン グンソクをトレードしたらどうですか? 冬のソナタの相方のチェ ジウも‼
あんな草木も生えない、飲み水もない小さな島で韓国と日本が戦争を始めるようなことがあれば、それこそ末代まで、あきれられますから••••」
これは放送事故


コマーシャルあけの画面には、僕の座っていたイスには、ぬいぐるみ



地球の外に三度行った宇宙飛行士

宇宙飛行士

それは宗教で言う神なのか?インタビュアーが質問すると、
「あらゆる宗教が神とはいかなる存在で、かつ彼がいかにしてこの世界を作ったのか詳細に語っている。しかし、宇宙で私が感じたのは、そんなことはどうでもいいじゃないかと言うことなのだよ。宗教の細かい教義などどうでもよい。目の前の強大な宇宙はそこに美しくある。それだけで充分じゃないか。その美しさを堪能せよ。他のものはいらない。わたしは宇宙に言葉や教義では閉じ込めえない広がりを感じた」と、
宇宙飛行士は地球の写真は、本物と違うと言う。
地球は巨大な美しい生き物だと••••
ミクロの視点より、マクロの視点を持ちたいものです。インディアンは言う「アリの目よりイーグルの目を身につけろ」と•••
強大な宇宙の中にある小さな島••••
それを虫眼鏡で拡大して、それを見つめながら


昔、日本にアメリカが上陸したらどうなるのかと軍部が机の上で話し合ったそうだ。
その時に、逃げ惑う人間や負傷して横たわる人々をさけて、どうやって戦車を市街を走らせるかという議論になり、
その話し合いの末に出した結論は国家の存亡の時だから、その時は「病人や負傷者の上を戦車を走らせろ‼」
国家とは何か?
人々の戦いとは何か?
僕は思う。宇宙からは見えないかもしれない島のために、誰の血も流れないようにと••••

僕は怒っている


また、日本から離れて旅に出たくなってしまった
