「感動」に出会いたいのなら…

   

  

  

 生きている意味がわからない。

 何のために生きているのか?という若者が多い。

 

 日本の戦時下では「ただ生きるだけ」に生きるために全エネルギーを注ぎ込んでいました。

 その頃は「生きる意味がわからない」という理由で命を自ら断つ若者は、ほぼ皆無でした。

 平和な社会では「生きている」ことにエネルギーを注ぐ必要はありません。

 

 「人は何によって生きる意味を見出すのか?」

 

 今、オリンピックがフランスで開催されています。男子バレーボールが話題になっています。

 

  

 昔から世界の身長差の壁に、日本の男子バレーボールは「世界で勝つことがない」と見向きもされない競技でした。

 東京オリンピックで男子チームのコーチを務めた松平監督は、身長で勝てないのならトリッキーなアクションとスピードアップの強化に挑みました。

  

 現在では世界標準となった、Bクイック、Cクイック、時間差攻撃、ワンセッターシステム、バックアタック、一人時間差、フライングレシーブなどを選手と一緒に開発し、戦術に取り入れたのも松平監督でした。

 トランポリンの上でジャンプしながらボールを受け取って投げたり、逆立ち歩きをしたりするという独特なものでした。

  

  

  

  

 当時は「松平サーカス」とも揶揄されても。

 松平監督はこのトレーニングが基礎体力づくりとボールさばきの向上に繋がると信じて選手にやり抜かせました。

 

 ただ、エースアタッカーの大古選手だけが逆立ちが出来なかった。

 

 ある時に、

 「あと一週間で大古が逆立ち歩き9メートルができなければ、バロセロナオリンピックへは連れて行かない」

 と松平監督は選手全員に伝えました。

 エースアタッカーの大古を外すことはチームには致命的だとは誰もがわかっていた。

   

  

  

 大古は当時を振り返って、

「松平監督に、『大古。デカいだけでは意味がない。ウドの大木になるな。機敏な大男になれ』と言われていた」

 と語っています。

  

 実は松平監督も大古を連れていけなければ、自分自身も監督を辞する覚悟でいたそうです。

 

 そこから大古は、皆が寝静まった宿舎を出て、体育館で一人、逆立ちの孤独な練習を始める。

  

  

  

  

 来る日も来る日も、ブルブル震える両手を前に進ませる。

   

 最後の日になっても9メートルは到達できなかった。

   

 松平監督は大古に言い放つ。

  

 「夕飯を食っても夜中0時までは1週間だ」

 

 体育館で、1時間半をかけて大古選手はギリギリ9メートルをやり抜いた。

  

 巨体が体育館で倒れる。

  

 仲間が皆駆け寄って体育館は男たちの男泣きに変わった。

 「15メートルだって俺は平気だ」と大古の練習を冷めて見ていた選手も駆け寄り、

「俺の逆立ちよりも、お前の逆立ちは日本一だ。いつも宿舎を抜け出して練習していたものなぁ💦 よくやったなぁ」

  

 バラバラの個は、一つのチームになった。

  

  

  

  

 ミュンヘンで、彼らの男泣きは金メダルへと輝いた。

  

  

  

  

   

  

 僕はこういうドラマを知ると、その体育館で「皆で泣きたい〜」と思ってしまいます。

 人が感動することがないのは、時代のせいではありません。それに取り組むはずの時間から逃げているのだと思います。

 いつの時代に生きても、冷めている人には、人生で泣くような感動には出会えません。

  

 僕は感動のある場所にいたければ、自分も恥じない存在として努力を続けたいと思っています。

 

 僕はオリピックを見るたびに自分に問いかけます。

 

 今日も手を抜かなかったか?

 全力で走っているか?

  

  

  

  

  

 神経症患者がボソッと言う。

 

 「わずか数秒縮めるだけでしょう?」

 「たかだか数cmですよね。なんで、そんなことに4年間もかけられるのですか?」

 

 この患者の言う数秒は時計の針が流れるクロノスの時間です。

 

 でも、人には、求めて続けた人だけに訪れるカイロスの時があります。

 

 ある人に出会って恋に落ちる瞬間、何年間も解決できない悩みが雲が晴れるように解決した瞬間など、その人が泣くほどに求めて、続けて、出会った瞬間には、記憶に残る濃密なカイロスの時間が存在します。

 

   

  

 前監督の中垣内監督が、世界を旅して世界の監督に言われた。

  

 「俺たちは松平監督に見習って日本の戦術をモデルにした。でも、今の日本は世界から学ぼうとしない」

  

 日本が勝てない理由がわかった中垣内監督は、フィリップ・ブランを2017年にコーチに招いた。そして日本の男子バレーボールを世界2位まで実力をつけさせた。

 今回のオリンピックは、そのブラン監督の母国フランスでの戦いです。 

  

    

    

 彼は言います。

 「今回は僕はフランス人ではなく、日本のチームとして戦っている」と…。

 彼はこのオリンピックで日本の監督を引退することになっている。

 どうか52年ぶりの日本に、カイロスの時間を見せてくれ!

  

  

  

  

  


▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
心理カウンセラー衛藤信之
公式LINEアカウントができました!

お友だち追加よろしくお願いします。
https://ws.formzu.net/sfgen/S66282504/
今なら4日間の集中講座プレゼント中
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲画像

この画像には alt 属性が指定されておらず、ファイル名は image.png です

  

 - ブログ

>